ふるさと納税という最悪の制度を利用して50%還元のJTBギフト券をもらう

ふるさと納税でもらったJTBトラベルギフト 旅のヒント
5万円ギフト券ゲットだぜ!(ちょっと虚しい)
ふるさと納税でもらったJTBトラベルギフト

5万円ギフト券ゲットだぜ!(ちょっと虚しい)

ふるさと納税は絶対におかしいと思う

いろいろな動きがではじめた「ふるさと納税」について思うところをひとくさり。
個人的な考えですが、ふるさと納税は、高額納税者だけが得をするだけで、後は誰もメリットがない制度だと思っています。
この制度を乱暴に定義すれば、本来であれば住民のために使われるはずの財源が、まったく関係のない地域の農家や地場産業に補助金として垂れ流されているということです。

金持ちだけが得をする本来の趣旨に反する制度

都市部では財源が流出するのが普通ですので、ふるさと納税が過度に進めば、住民サービスの低下が現実のものとなります
一方で、寄付金を多く集めた自治体は「ただで配る」という経済原理を無視した特需で地場産業を躍らせ、真の意味での地域経済の足腰の強さを奪う可能性があるのではないでしょうか。
地方は潤っているようにいう人がいますが、私にはチキンレースというゼロサムゲームを日本全国でやっているうように思えるのです。
もちろん、知恵を出してふるさと納税を集めた自治体は、新たな財源で独自の取り組みができるというメリットがありますが、たいていは身の丈に合わないハード整備などに回されるのがオチ。
あ、「知恵を出して」というのは間違い。「いいオマケを出して」が正しいですね。本来は自治体の優れた取り組みを応援するというのが制度の趣旨だったはずですが…
また、なによりこの制度は税の公平性の原則、応能負担の原則に反しています。高額納税者、金持ちであればあるほどメリットが大きく、この点もプロレタリアートである自分としては腑に落ちません。

国家としてだいじょうなのか

そもそも、「オマケがなければ納税しない」なんて考えが生じて国家として大丈夫なんでしょうか。
かつてアルバニアという国は国家ぐるみでネズミ講的なことをやり、それが破たんして国が崩壊する危機を迎えたことがありました。
無論、ふるさと納税はネズミ講ではありませんが、我が国の年金制度は国家的詐欺だとまでいう人がいる中、ふるさと納税のような制度が大手を振って実施されているのを見ると、この国は大丈夫なのかとちょっと考えてしまいます。

もらえるものはもらえ、俺は天使じゃない

さて、ここからが本題。
柄にもなく猿の浅知恵で偉そうなこと書きましたが、どこの口がいうのかと呆れられるぐらい自分もふるさと納税を利用しています。
そんなの当たり前ですよね。
「金持ちばかり得しやがって」という薄汚いルサンチマンこそあれ、お上が「ただでやる」といっているのを一蹴するほど高尚な信念を私は持ち合わせていません。
むしろ、私のようなプロレタリアートこそ「神の見えざる手」に抗うことができないのです。

驚きの還元率5割で金券ゲット

というわけで、今年私が寄付したのは、鹿児島県の南大隅町。返礼品はJTBトラベルギフトです。
このJTBトラベルギフトというのは、全国のJTB各店舗やネットでツアーや宿泊、航空券の支払いに使えるいわば商品券。使用期限も10年と長く、ちょくちょく旅行をする人には非常に使い勝手の良い「金券」です。
この手の返礼品は多々ありますが、びっくりなのは南大隅町の太っ腹な還元率です。なんと10万円の寄付で5万円のトラベルギフトがもらえてしまいます。
金券類はダメだと総務省が言っている中で、今年も驚きの50%還元で南大隅町やっちゃってますね。

申込はJTBの「ふるぽ」から

ちなみに、この返礼品は一番メジャーな「ふるさとチョイス」からではなくJTBが運営する「ふるぽ」からでないないと申し込めません。
なお、トラベルギフトはすでに募集が終了していて現在は入手できないようです。ただ、鹿児島県内への宿泊旅行限定ですが10万円の寄付で54,000円分使用できる旅行クーポンなどはまだあるようです。興味のある方は調べてみてください。
ご存知のとおり、この4月に総務省から還元率を30%以下に自粛するよう通知が出されましたので、今後、こうした高還元率の返礼品は姿を消していくものと思われます。残っているうちに美味しいものを見つけましょう。

居住地自治体様、俗悪な住民をお許しください

「ウヘヘヘヘへ… ただ同然で5万円ゲットだぜ!」
大丈夫か、この国は…
それ以前に建前と行動がまったく異なるお前の精神は大丈夫か…

コメント