たらば かつ男

キャンピングカー

キャブコンのススメ?

キャブコンてどうなの? キャンピングカーのススメ 8キャンピングカーのタイプの続きです。ここでは、日本におけるキャンピングカーの代名詞といっても過言ではないキャブコンについて、私の個人的な感想をつらつらと書いてみます。私自身は2台続けてキャ...
改造・快適化

ヘッドライトとフォグのHID化

もっと光を!あまたあるカムロードの弱点のひとつが暗くてしょぼいヘッドライト。助手席の妻にライト点け忘れてない?と指摘されることもちらほら。お金のかかるカスタマイズではありますが、安全には代えられません。我が家もおもいきって導入です。ヘッドラ...
キャンピングカー

クレソンの改造・快適化

初代キャンピングカークレソンtypeWの改造記録平成15年から平成21年まで我が家の移動式別荘、動く犬小屋として活躍したクレソン。展示車を購入してから手放すまでの6年半、より使いやすく快適になるよう手を入れてきました。すでに実車はありません...
キャンピングカー

キャンピングカーのタイプ

選ぶならどれ? キャンピングカーのススメ 7一言でキャンピングカーといっても様々なタイプがあります。最近は軽自動車の規格内に収めた軽キャンパーが人気のようですし、ナッツRVのボーダーシリーズのように高価なバスコンも売れているようです。そうい...
キャンピングカー

キャンピングカーの3つの機能

キャンピングカーにはこんな機能も キャンピングカーのススメ 6キャンピングカーの3大メリットに続き、今度は3つの機能です。まだまだたくさんあって書ききれなかたキャンピングカーの利点、強みを防災機能、別室機能、安全機能の3つにまとめました。防...
キャンピングカー

キャンピングカーの3大メリット - 3つの自由 -

キャンピングカーの"強み"は? キャンピングカーのススメ 5キャンピングカーの「メリット」「強み」を考えます。費用対効果のところで書いたとおり、私が考える強みは"自由"。キャンピングカーがもたらしてくれる自由という恩恵を、次の3つの類型、時...
キャンピングカー

キャンピングカーの費用対効果

キャンカーはお得? キャンピングカーのススメ 4ここでは、キャンピングカーのコスパについて私的雑感をつらつら記します。まぁ言わずもがなのことです。こんな当たり前のことより、必要なのは奥さんを説得するロジック。それはよくわかっております。時間...
キャンピングカー

砂浜でスタック

九十九里蟻地獄事件 -クレソンが砂浜でスタック-発生内容千葉県の九十九里某所の海岸で砂浜に入り過ぎ後輪がスタック初期対応JAFに依頼しレッカー車で引き出してもらう事後対策特になし(運転手の意識改革)原因(推定)原因は運転手が間抜けなためキャ...
キャンピングカー

ハブボルトが折れて走行不能

四国松山犬置去り事件 -クレソンのハブボルト欠損-発生内容右リアタイヤのガタツキ、ホイールナット固着による走行不良初期対応ナット固着しハブボルトが折れ、部品ないためその場では修理不能事後対策ハブボルト6本交換、スペアタイヤで帰宅後、アルミホ...
旅の記憶

マックレーオフ会 in 小野上温泉

2012年4月、群馬県は小野上温泉で開催された(株)マックレーの関東方面オフ会に参加。ゆっくり温泉に浸かったあとは、渡辺社長や小川さん、そして普段はお目にかかれないマックレーユーザーさんと貴重な情報交換(ただの飲み会)。春先のまだ肌寒い夜だ...
キャンピングカー

キャンピングカーの7大苦 -その2-

キャンピングカーのススメ no.3 せまい・たかい・あつい・くさい七大苦の第二話。 4.狭い、5.高い、6.暑い、7.貧乏くさい についてです。セマい 七大苦その4快適な広さとは言うまでもなく広ければ広いほど居住空間としては快適です。しかし...
キャンピングカー

キャンピングカーの7大苦 -その1-

キャンピングカーのススメ no.3 キャンピングカーの欠点は?  ここでは、私が普段感じるキャンピングカーの欠点を書き出してみます。題して七大苦。 デカい、ノロい、ボロい、セマい、タカい、アツい、貧乏クサいの7つです。まずは、1.デカくて、...