食べ歩き 煮ても焼いてもうまい!築地場内でノドグロと甘鯛 築地での買い物は場内の仲卸市場で築地場内の魚がし横丁で寿司を食べたあとに向かったのは同じく場内の仲卸しエリア。実際にセリを行っている場所は一般客立ち入り禁止ですが仲卸市場は入場可能です。一般客に販売もしてくれます。ここは街の鮮魚店や飲食店な... 2015.08.31 食べ歩きライフログ
食べ歩き 築地市場といえばターレットと寿司!磯寿司で江戸前握り 金曜日はキャンプに行くつもりで有休を確保していましたが、老犬の状況が芳しくないので取り止め。代わりに築地に出かけてきました。犬は留守番させて実質半日程度のお散歩です。豊洲への移転を来年11月に控え、また近年のインバウンドブームで平日の昼前に... 2015.08.31 食べ歩きライフログ
食べ歩き 駒ヶ根といえば明治亭のソースかつ丼 駒ヶ根グルメと言えばソースかつ丼。キャラバン最終日、帰路につくため駒ヶ根ICに向かいましたが、その途中でソースかつ丼の名店「明治亭」を発見。思わずハンドルを切ってしまいました。平日の13時過ぎでしたが店内は満席。地元民らしき人も多い人気店の... 2015.08.07 食べ歩きライフログ
食べ歩き マルスウイスキー信州マルス蒸留所見学 中央アルプス麓の小さな蒸留所日本にウイスキーの蒸留所がいくつあるかご存知ですか?NHKの朝ドラ「マッサン」で一躍脚光を浴びた日本のウイスキー。竹鶴政孝や鳥井信治郎など先人の努力により今や「ジャパニーズ・ウイスキー」として確たる地位を築いてい... 2015.08.07 食べ歩きライフログ
ライフログ Facebookなんていらない 痛風発作で考えたブログの意味 Facebookは恐ろしい皆様こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。私は本日仕事は休み。自宅で激しく悶絶しています。右足のくるぶしがもうパンパン、まともに歩けません。痛風です。今はリビングでPCを前に痛みに耐え、足を引きずりながら老犬の下の... 2015.07.01 ライフログたわごと
キャンピングカー 羽生PA鬼平江戸処 パーキングエリアが鬼平犯科帳とコラボ今更ですが、東北道の羽生パーキングエリア(上り)に行って来ました。2013年12月にリニューアルオープンした羽生PAは、池波正太郎の「鬼平犯科帳」の世界を表現したテーマパークのようなパーキングエリアとして... 2015.06.21 キャンピングカー食べ歩き
ライフログ 梅酒を漬けたら、変なモノ発見 梅ブランデー・梅ラムづくり普段は飲まないのですが、たまたま梅をいただいたので週末に梅酒を仕込みました。青梅は安ブランデー、ちょっと色づいた梅はラム、ハバナクラブ3年と7年のブレンドで漬け込み。どちらも氷砂糖は少な目でドライな梅酒を目指します... 2015.06.08 ライフログ
キャンピングカー キャンピングカーで淹れたてコーヒー キャラバン中も本格ドリップコーヒー最初はエスプレッソマシンが欲しかったけど酒も好きですがコーヒーも大好き。好きというよりは、仕事中もオフタイムも毎日の生活に欠かせない嗜好品です。当然、キャンピングカーでキャラバン中もおいしいコーヒーを飲みた... 2015.06.06 キャンピングカーライフログ
食べ歩き 内房保田の「ばんや酒処」 のんべえ最高の車中泊ポイント?12月21日に千葉は内房、保田にある「ばんや」に行ってきました。ばんやは漁港直営の有名な食事処。東京湾で揚がった新鮮な海の幸がいただける人気のあるお店です。24時間入浴できる人工炭酸泉の「ばんやの湯」が併設され... 2014.12.29 食べ歩き
ライフログ 最後の楽園か最悪の独裁国家か 昨日、アメリカとキューバの国交回復を目指すという報道がありました。中間選挙でぼろ負けした大統領がレームダック打開のため外交に走るのはよくあること。オバマ大統領は50年以上国交断絶し経済封鎖していた「テロ支援国家」「社会主義独裁国家」のキュー... 2014.12.19 ライフログ
食べ歩き ススキノの夜 前のSLの投稿で書いたとおり11月8日から1泊2日で北海道に行ってきました。目的はNHKの朝ドラ「マッサン」で話題沸騰、ニッカ余市蒸留所の見学。行きつけのオーセンティックなバーのマスターに誘われて日本バーテンダー協会埼玉県本部主催のツアーに... 2014.12.11 食べ歩き
食べ歩き 美味健在 懐かしの駅弁 サントリー白州蒸留所の工場見学の帰路、たまたま立ち寄ったのがJR小淵沢駅の売店。何気なしに店内を物色していたら、ふと目に飛び込んで来るものがありました。緑と青を基調にしたポップな色使いのパッケージ。そこには赤い文字で「高原野菜とカツの弁当」... 2014.12.01 食べ歩き