国内旅行記

キャンピングカー

稚内から利尻2016北海道キャラバンNo.4

旅のハイライト利尻島へ上陸(6月24日)今回の旅のハイライトでもある利尻島へ渡る日。朝方は曇ったりしたけど、その後は陽射しが眩しい夏らしい日になった。手塩から絶景の稚内手塩線を走り稚内。ハートランドフェリーで鴛泊港へ上陸。島を一周して沓型で...
キャンピングカー

萌の丘,朱鞠内湖,日本海へ2016北海道キャラバンNo.3

ルピナス鑑賞、幌加内そばと日本海のエビづくし(6月27日)北海道に上陸して初めて青空がのぞいた。天気が好転しそうなので、ルピナスを見るため沼田町の萌の丘を目指す。その後は、翌日の利尻島ゆきフェリーに乗船するため、ひたすら北上した。朱鞠内湖を...
キャンピングカー

函館から北竜町まで移動2016北海道キャラバンNo.2

五稜郭見物とラッキーピエロ、天気悪いので移動日とする(6月26日)北海道上陸2日目。朝から天気が悪く、やる気が起きない。観光するにもイマイチの空模様なので、移動日に充てることにした。函館から一路、北竜町の道の駅サンフラワー北竜を目指す。観光...
国内旅行記

函館の夜2016北海道キャラバンNo.1

函館に上陸、夜景と居酒屋を満喫(6月26日)夜通し走って、青森フェリーターミナルに10:30頃到着。11:35発の青函フェリーになんとか間に合った。フェリーはやぶさのステートルームで仮眠をとり、函館には定刻を少し回った16時前に上陸。そのま...
キャンピングカー

2016北海道サマーバケーションの全行程 

2016年北海道キャラバンの概要、グルメキャンピングカーと旅をメインテーマとしている当ブログですが、なぜか旅行記がほとんどありません。これでは羊頭狗肉の看板倒れ。なんとかまともな旅行記を仕上げたいのですが、日本語が苦手なうえにズボラな性格ゆ...
キャンピングカー

貸切料金が不要で個室利用がお得な太平洋フェリー

ピーク以外は定員以下でも追加料金なしで個室利用が可能今回の北海道旅行では、太平洋フェリー「いしかり」の1等和洋室を利用しました。なぜ、この部屋を選んだかというと、特等室と部屋の広さが同じなのに特等より安いから。1人分の料金で2人用個室が利用...
キャンピングカー

Bar いしかり

キャラバン最後の夜はいしかり1等個室で宴会夏休み北海道キャラバン最後の夜は、太平洋フェリー「いしかり」の船内。いつもは特等を利用しますが、今回は1等(和洋室)の利用です。前回の記事で書きましたが、フェリーのレストランに少し飽きたのに加え混雑...
国内旅行記

富良野ラベンダー開花状況2016

富良野のラベンダー畑はこれからが見頃7月1日(金)、7月2日(土)の二日間、富良野近辺を散策してきました。この季節に富良野を訪れるのは久しぶり。ピークはこれからですが、ちょうどラベンダーが咲き始める時期です。というわけで、朝イチでファーム富...
キャンピングカー

つまらないトラブルで出発遅れ先行き不安な北海道

現在、利尻島から稚内に向かうハートランドフェリーの船内でこの記事を書いています。ラッキーなことに、利尻島の天候はまずまず。湿気のせいかクリアさに欠けますが、利尻山(利尻富士)がはっきり見えました。後半も良い天気が続いてくれるといいのですが・...
キャンピングカー

キャラバン最中に猛烈な低気圧に遭遇、現在停滞中

道の駅阿武町で暴風警報現在、山口・山陰キャラバンに出かけている最中です。昨日(5月2日)は、山口県萩市を1日かけて散策しました。ひととおり観光した後、道の駅「萩しーまーと」で日本海の新鮮な食材を買い込み、隣町にある道の駅阿武町(あぶちょう)...
キャンピングカー

ゴールデンウィーク・キャラバンに出発

ジンジャー、ペッパーと一緒に山口、鳥取へ日本全国あてどなく旅していますが、まだまだ訪れていないところはたくさんあります。特に、山口県の日本海側は全く行ったことがありません。通過したことすらない状態。正確には高校の修学旅行で萩市に寄りましたが...
国内旅行記

大甚本店で燗酒を楽しむ名古屋酒場の聖地巡礼

ここを知らずして居酒屋を語るなかれ「大甚本店」キャンピングカーネタがないので、今さらですが年末年始キャラバンの一コマから。名古屋方面に行くことだけを決めた目的や計画のない相変わらずのゆるーい旅。しかし、一か所だけどうしても行ってみたい場所が...