改造・快適化

デイブレイクの改造・快適化(キャブ・走行装置 1)

キャブ(コックピット)・走行装置のカスタマイズカムロードのコックピット部分の改良やタイヤライトなどの走行装置関連のいじくりをご紹介します。いつ、なぜ、そうしたのか思い出せない部分もありますが順不同でご紹介。タイヤ交換195/70R15 10...
電脳

htmlでサイト立ち上げ

*以下は先代のhtmlサイトで2012年11月ごろに公開したものであり、内容は非常に古いままです。申し訳ございません。蜘蛛の巣と私 ~ワールド・ワイド・ウェブとの格闘~ サイトを立ち上げようと決めてからHTMLやCSS(スタイルシート)と格...
電脳

Linuxで自宅サーバー

*以下の駄文は先代のhtmlサイトで2012年11月ごろに書き散らしたものであり、内容は非常に古いです。悪しからず。私鯖  ~自宅サーバーの立ち上げ~マイ・サーバーの環境【 自宅サーバー構成 】 当初、Vine Linuxで構築しようとしま...
キャンピングカー

キャンピングカーのメンテナンス

デイブレイクの点検・メンテナンス長く乗っていくには普段のメンテナンスが大切。予防保全の視点で故障が発生する前に適切なメンテをしていきたいもの。とは言うものの、大したことはやってません。お粗末なメンテナンスについてのメモです。車両(カムロード...
キャンピングカー

デイブレイク納車時の装備(外装関係その1)

エアコンやサイドオーニングなど外装関係装備1機動犬舎デイブレイク号の外装関係の装備の紹介です。ルーフエアコン ピアクール御存じのとおり、エアコンとそれを動かす発電機を装備した完全自立型がマックレーの売り。マックレー標準はコールマンのポーラー...
キャンピングカー

機動犬舎納車時の装備(走行装置・キャブ・電装関係)

機動犬舎デイブレイク号の納車時の装備を紹介します。走行装置・キャブ部の装備キャンサスキャンサスの画像。カムロードの前輪部分。スマイルファクトリーのエアサスです。スマイル・ファクトリー社のエア・サスペンション「キャンサス」です。キャンピングカ...
キャンピングカー

キャンピングカーの入れ替え作戦

キャンピングカーの売却初代キャンピングカー、ナッツ製クレソン号を買取業者へ売却した際の簡単な記録です。どうやって売るかデイブレイクの納車にともないクレソンは売却することに。普通車のように市場が成熟していませんので、どのように売却するか少し悩...
キャンピングカー

ワンオフで工夫 デイブレイクのレイアウト

レイアウト・ワンオフの特徴-工夫したこと、考えたこと-機動犬舎デイブレイクをワンオフでマックレーに作成してもらうに当たり、自分なりに工夫したところです。犬連れ旅を快適にするため、無い知恵を絞ってレイアウトを決定しました。メニュー 足もと広々...
犬&猫

ペッパー事件簿その2(習性・悪食)

ウイペットの習性による事件カミナリウィペットはどちらかというと気が小さく臆病な犬種。突然のことに驚いて怪我してしまうことがあるので注意が必要です。決して後ろから「ワッ!」なんて驚かせないように。本当に1mぐらい飛び上がります。そんなチキン犬...
犬&猫

ジンジャー事件簿その2(悪食編)

そんなもの喰うのか? 悪食ジンジャーなんでも食べるハイエナ犬。悪食による事件が最も多い? 面白おかしく書いた部分もありますが、生命にかかわることもありますので見習ってはいけない失敗談としてお読みください。ニンニク事件家に帰るといつものとおり...
犬&猫

ペッパー事件簿その1(けが・病気)

カンガルーやエゾジカと間違えられる痩せっぽちで口がデカくて愛想のない犬、ペッパー。一見、げに恐ろしげな犬ですが、実際はナイーブ(馬鹿だけど)で気の弱い、心優しい犬です。そんなペッパーの日常の事件をつらつら書き連ねたページです。ウィペット・ペ...
犬&猫

ジンジャー事件簿その1(けが・病気)

生後6か月で我が家にやってきたジンジャー。一緒に暮らして12年がすぎました。金色眉にクリクリ黒目、いつも笑顔のおバカ犬ですが、長い共同生活のなかではケガや病気、そしてたまにはちょっとした事件も。なかには飼い主が未熟だったため大騒ぎになったこ...